-
雁が音ほうじ茶 50g
¥ 540
雁が音ほうじ茶は、茶葉の部分ではなく茎の部分を焙じているので、より一層まろやかな香りが特徴です。葉を丁寧に取り除き、茎を香ばしく焙煎しています。 ほうじ茶の魅力は何といってもその香ばしく高い香り。 刺激が少なく胃にやさしいため、毎日のお食事の時のお茶としておすすめです。 和・洋・中、どんなお料理にも合わせられます。 カフェインが少なく、時間を気にせずお子さまからお年寄りまでお飲みいただけます。 寒い時期は熱湯で淹れて、暖まりながら、暑い時期には冷やして、また水出しでどうぞ。 ●ほうじ茶のおいしい淹れ方● 1.茶葉を人数分(1人3g、ティースプーン1杯強)を急須に入れ沸騰させたお湯を注ぐ。 2.30秒ほど待って湯呑にお茶を注ぎ入れます。濃淡の内容に廻しつぎをし、最後の一滴まで注ぎきってください。 ●暑い時期には水出しでもどうぞ● 水1リットルに茶葉8g~15g程度(お好みで加減してください)をポットなどに入れ、冷蔵庫で数時間置いてください。 水出しなので多少長く置いても、渋くなりすぎたりしません。すっきりした味わいの冷ほうじ茶をお召し上がりください。
-
てづくりチャイシロップキット 「Tuesday-SPICY×DECAF-」
¥ 1,296
商品化してほしい!というたくさんの声から生まれた「クラフトチャイTuesday.」のオリジナルブレンド、チャイシロップキット「Tuesday -SPICY×DECAF-」 ■「すべての生み育む人へ、愛をおくる」 子どもを生み、育てることも。 今まで世の中になかった新しい価値を生み、育てることも。 何かを愛し、情熱を注ぐのは、とてもエネルギーが入ります。 クラフトチャイTuesday.のチャイは、そんな今を一生懸命に生きるあなたに、そっと寄り添って、自分を労る気持ちやエネルギーを補充してくれる、エナジードリンクのような飲み物。 本品はそんなチャイを手軽に飲むための「チャイシロップ」をおうちで作れるキットにしたものです。 「チャイシロップ」さえ一度作っておけば、「チャイでエネルギーを補給したい...」と思ったときに、牛乳で割るだけですぐにチャイが楽しめます。 このキット1袋で、300ml程の「チャイシロップ」を作ることができ、10ー15杯分のチャイを楽しむことができます。 ■チャイ(CHAI)とは? チャイとは、インド生まれの茶葉をスパイスと一緒に煮込んだスパイスミルクティーのこと。 そのまた昔、イギリスの植民地だったインドは、その命により、紅茶の一大生産地となりました。 紅茶の名前としてよく聞く、アッサム、ダージリン、ニルギリ、などの名前は、インドの地名でもあります。 インドでは高品質な茶葉はほとんど輸出してしまうので、残るのは品質の劣る粉々の茶葉だけだったそうです。そこでその茶葉を美味しく飲む方法として考えられたのが、チャイです。 スパイスの豊かな風味と、ミルクと砂糖のコクを足すことで、品質のよくない茶葉でも美味しい飲み物に変えてしまう。 そういうインドの人たちの「不自由を、自由に変えてしまう力」が生み出した素晴らしい飲み物がチャイなのです。 暑い暑いインドでは、チャイはまさにエナジードリンク。 現地の人はスパイスをがっつり効かせて、お砂糖をしっかり入れた 熱々のチャイを、小さい小さいカップで、ショットグラスをクイッとやるみたいに飲むのです。 仕事の合間に。 これから1日が始まる朝に。 チャイで、汗と一緒に流れていくエネルギーをチャージしているんですね。 もちろん、家族の団らんの時間にも、もちろんチャイ。 毎日に当たり前のように寄り添い、 人々を支え、ともにあるチャイ。 クラフトチャイTuesday.のチャイも インドのチャイにならって、エナジードリンク的な気持ちで作っています。 ■インドで飲むような、エネルギーを感じられる、パワフルなチャイが飲みたくて。 何かを生み育む人へ、愛すべき何かがあって、たくさんのエネルギーを必要とするあなたに、安心してエネルギーをチャージしてもらえるものを。 本場インドで飲むような、パワフルで美味しいチャイに、日本ではなかなか出会うことができませんでした。 チャイと名前がつくものの、全くスパイスの香りが感じられなかったり、逆にシナモンの香りばかりが強く、クセのある味わいになってしまっていたり。 このチャイは、インドに約2年住み、ガンジス川のほとりでチャイに恋した「クラフトチャイTuesday.」店主が、その味を、インドで感じた命のきらめきを再現しようと7年もの月日をかけ、研究を重ねたオリジナルブレンドです。 週の始まり月曜日でも、華の金曜日でもない。 休日のようにスペシャルな日でもない。 そんな当たり前にやってくる、なんてことない火曜日のような毎日の中にも、きらめく瞬間を見つけられるように。 そんな思いをブランド名に込め、このブランドを代表するのがこの「Tuesday.」というブレンドです。 しょうがをはじめとするスパイスをピリリときかせ、スパイスの華やかさを感じられるように、パワフルでスパイシーな味わいを目指し、調合しました。 ■時間も、ライフステージも気にせずに飲めるチャイを。 クラフトチャイTuesday.のチャイは、デカフェチャイ茶葉を使用しています。 カフェインの摂取が気になる妊娠中、授乳中の方をはじめ、睡眠前のリラックスタイムなど、時間やライフステージを気にせず、どんな時でもお楽しみいただけるチャイです。(※妊娠中の方は、お医者様にご確認の上、お楽しみください。) これは、「クラフトチャイTuesday.」の店主自身が、妊娠・出産をきっかけに、複雑な思いを経験したことから生まれたこだわりです。 妊娠・出産は体だけでなく、心も大きく変化する時期。 そんな中でたくさんのマイナートラブルや「失っていくもの」に出会いました。 例えば、大好きだった「普通の」紅茶やコーヒーが飲めなくなること。 「普通の」おいしさを知っているだけに、美味しいと感じられるデカフェ紅茶やコーヒーに出会うことはできず、 「あの頃は飲めた美味しいものが今はもう飲めないんだな、これからももしかしたら、たくさんのものを失くしていくのかもしれないな」と切なくなったり。 得られる大きな喜び。 それと同時に失ってしまうかもしれないもの。 デカフェのコーヒーや紅茶は「失っていく今までの私の一部」の象徴のように感じられたのです。 だから、一片の迷いもなく、「デカフェなのに100%美味しい!」と思えるようなものを作りたいと思いました。 そしてそれは、質の悪い茶葉でも、おいしさを実現してきたチャイでならできる、とも。 妊娠・出産をきっかけに「こんなに美味しいものを知ることができた」「今の私にはこれがある」と、未来を楽しみに思ってもらえるチャイを届けたい。 そんな思いでお届けしています。 ■チャイシロップを作るのってめんどくさそう? 生姜をスライスして、煮込んで、それを濾して...と、確かに手間のかかるチャイシロップ作り。 実は、チャイはそもそも、とても手間のかかる飲み物なのです。 一杯のチャイを茶葉から淹れるのにも、茶葉とスパイスを煮出して、ミルクを入れて沸騰寸前まで温めて...と20分程度かかります。 シロップなら一度作ってしまえば、あとは飲みたい時に牛乳で割るだけ。 とっても簡単です。 手間はかかりますが、 生姜をトントン刻む時間はまるで瞑想のようだし、煮込んでいる時の華やかなスパイスの香りを楽しめるのも手作りならでは。 作り終わった後の生姜を活用して、調味料やドリンクを作れるのも楽しみの一つです。こちらも随時ご紹介していきます。 ■クラフトチャイ Tuesday.のチャイはこんな方におすすめ! ・妊娠・授乳中・子育て中の方 ・子どもと一緒にティータイムを楽しみたい方 ・出産祝いとしてのギフトを探している方 ・情熱や愛情を注ぐべきものごとがあって、お疲れ気味の方 ・カフェインを気にせずにリラックスタイムを過ごしたい方 ・冷え性の方 ・本場インドのチャイが楽しみたい方 クラフトチャイTuesday.のチャイが、あなたの毎日にそっと寄り添う一杯になりますように。 ※本品1袋でおよそ10-15杯分のチャイが飲める、チャイシロップが作れます。 ※本品の他に、生の生姜、てんさい糖をご準備いただきます。 少し風味は変わりますが、きび砂糖や白砂糖などお手持ちのお砂糖で代用していただくことも可能です。 ※本品の詳しい作り方はinstagramアカウント@craftchai_tuesday で公開しています。ぜひご覧ください。 ※本品にはスパイスを使用しています。妊娠中の方は、お医者様にご相談の上、お楽しみください。 ※本品には品質保持のため、乾燥剤が封入してあります。調理の際は、取り出してください。
-
九重 万能です。 500ml
¥ 334
食酢消費量が全国トップクラス、「お寿司の発祥地」といわれる和歌山県で、 「九重酢」は100有余年にわたり「お姫さんのお酢」と呼ばれて愛されてきました。 古くから蔵に伝わる万能酢です。 これ一本で「かける」「漬ける」「和える」「煮る」などの 幅広いお酢料理が簡単に作れます。 着色料、保存料、化学調味料、エキス分無添加。 シンプルな原材料と普遍的な味。 これが多彩なお酢料理に便利に生まれ変わるのです。 【かけるだけ、和えるだけで、お酢の物】 もずく酢や干しジャコ、キュウリもみ、ワカメ、タコ、ゆでエビなどに。 【漬けるだけでピクルス、マリネ、南蛮漬け、甘酢漬け】 焼き(揚げ)野菜、焼き(揚げ)魚を漬け込んでマリネ(南蛮漬け)。 湯通しした新生姜やレンコンを漬けて、甘酢漬け。 オリーブオイルやごま油など、オイルとの相性も抜群です。 【白味噌を加えて「酢味噌」、すりゴマを加えて「ゴマだれ」】 【お肉を焼いて「煮ると」照り焼きに】 鶏や豚肉に焼き色を付けたあと「万能です。」を多めに加えて煮詰めると照り焼きに。 【ちょい足しで、風味アップ!お肉もやわらか】 ポテトサラダや煮魚など、ちょっと加えると味がしまります。 「万能です。」にケチャップを入れてとろみをつけると、酢豚のベース、ポークチャップも簡単にできます。 九重雑賀
-
山椒醤油 105g
¥ 756
SOLD OUT
甘口のお醤油にピリッと山椒を効かせた山椒醤油です。 いつものお醤油の代わりにお刺身や、焼き魚、冷奴など掛けしょうゆとしてお使いください。 山椒の風味を活かし、タレやソースにお使いいただいても◎ 山本勝之助商店 ▼山椒ドレッシング https://shop.kanbutsu-uokuni.jp/items/27428813
-
山椒ドレッシング 105g
¥ 648
SOLD OUT
紀州特産のぶどう山椒をたっぷり使った、ピリッとおいしいノンオイルドレッシングです。 爽やかな山椒風味で、野菜をたっぷり食べることができます。 お肉やお魚にもよく合いますよ! 山本勝之助商店 ▼山椒醤油 https://shop.kanbutsu-uokuni.jp/items/27428789
-
有機黒ごまペースト 80g
¥ 432
有機黒ごま100%のペーストです。 有機黒ごまを和田萬伝統の焙煎技法で超高温で焙煎したあと、 特別な臼(うす)で何回も丁寧につぶしてペースト状に仕上げました。 なめらかな舌触り、黒ごま独特のうま味が特徴です。 胡麻和えに、胡麻だれに。 パンに塗ってハチミツをかけてもおいしいです。 ☆パンに塗って ・・・甘いのがお好みの方は、はちみつと混ぜてください。 ☆ごまあえ ・・・だし、しょう油、砂糖と混ぜて、茹で野菜と和えて。 ☆しゃぶしゃぶのたれ・・・だしでのばし、しょう油(お好みで)と混ぜてください。 ☆ディップ ・・・マヨネーズと混ぜれば、簡単ディップ。生野菜などに。 株式会社 和田萬
-
有機金ごまペースト 80g
¥ 540
ごまの王様『金ごま』100%のペースト(ねりごま)です。 トルコ産有機金ごまを和田萬伝統の焙煎技法で超高温で焙煎したあと、 特別な臼(うす)で何回も丁寧につぶしてペースト状に仕上げました。 芳醇なコクと官能的な香りが特徴です。 ごまの栄養をまるごとお召し上がりください。 胡麻和えに、胡麻だれに。 マヨネーズと混ぜてディップソースとして。 パンに塗ってハチミツをかけてもおいしいです。 ☆パンに塗って ・・・甘いのがお好みの方は、はちみつと混ぜてください。 ☆ごまあえ ・・・だし、しょう油、砂糖と混ぜて、茹で野菜と和えて。 ☆しゃぶしゃぶのたれ・・・だしでのばし、しょう油(お好みで)と混ぜてください。 ☆ディップ ・・・マヨネーズと混ぜれば、簡単ディップ。生野菜などに。 株式会社 和田萬
-
乾燥おからフレーク 100g
¥ 324
約4倍の水で戻すと、すぐにふわふわでおいしい、おからができます。 卯の花やおからハンバーグなどのお料理にすぐに使えて便利。 また、そのままお好みのお料理に振りかけて使うこともできます。 乾燥させているので保管もらくらく。 あと一品プラスしたいときにすぐにお使いいただけます。
-
国産 米油 1000g
¥ 772
こめ油は100%お米を原料とした植物油です。 素材の味を引き立てる風味の良さが特徴。 炒めもの、揚げもの、ドレッシングなど、どんなお料理にもおいしくお使いいただけます。 米ぬか由来の機能性成分(ビタミンE、トコトリエノール(スーパービタミンE)、植物ステロール、γ-オリザノール)を含みます。 栄養機能食品(ビタミンE) *ビタミンEは、抗酸化作用により、体内の脂質を酸化から守り、細胞の健康維持を助ける栄養素です。 築野食品工業 株式会社
-
国産 米油 500g
¥ 432
こめ油は100%お米を原料とした植物油です。 素材の味を引き立てる風味の良さが特徴。 炒めもの、揚げもの、ドレッシングなど、どんなお料理にもおいしくお使いいただけます。 米ぬか由来の機能性成分(ビタミンE、トコトリエノール(スーパービタミンE)、植物ステロール、γ-オリザノール)を含みます。 栄養機能食品(ビタミンE) *ビタミンEは、抗酸化作用により、体内の脂質を酸化から守り、細胞の健康維持を助ける栄養素です。 築野食品工業 株式会社
-
金の雫 金ごま油 180g
¥ 1,296
良質で香り高い金ごま100%。 一番しぼりだけを丁寧に絞り、瓶詰めしました。 華やかな香りと濃厚な旨味。 上品な味わいです。 株式会社 和田萬
-
銀の雫 えごま油 180g
¥ 1,080
α‐リノレン酸が含まれたえごま100%で絞りました。 ぜひ加熱せずにお召し上がりください。 ピュアでまろやかな味わいです。 荏胡麻(えごま)とは? 胡麻ではありません。シソ科の植物です。 荏胡麻(えごま)の種子から作った食用植物油で、他の植物油に比べ、えごま油に含まれるα-リノレン酸は、高い数値になっています。不足しているα-リノレン酸を補給するという機能をもった植物油なのです。 株式会社 和田萬
-
山葵油 わさびオイル 55g
¥ 1,242
名峰大山の清流で日々丹精込めて育てられた上質なわさびを使用。 わさび本来の「香り」と辛味を、こめ油に閉じ込めた『わさびオイル』(山葵油)です。 カルパッチョやサラダはもちろん、塩を添えた焼肉やローストビーフ、ピザ、アボカド、乳製品にもよく合います。 お好きなお料理に「2~3滴」添えてお楽しみください。 鳥取県のわさび、山形県のこめ油を使用しています。 株式会社 西河商店
-
柚子山葵油 27g
¥ 1,404
柚子の華やかな香りに、わさび本来の香りと辛味を添えました。 スープにもお使いいただけるよう、芳醇な柚子の香りとやさしい辛味に仕上げています。鰹のたたきや和え物、お鍋、スープ、お酢と割ったり、ドレッシングにもおすすめです。 スポイトタイプの使いやすい小さめボトル。 内容量 27g 原材料 食用こめ油(国内製造)、本わさび/柚子香料、香辛料 保存方法:常温で暗所に保存してください 西河商店
-
紫蘇山葵油 27g
¥ 1,404
京都大原の自然豊かな里山で、代々受け継がれてきた香り高い紫蘇。 鳥取県産わさびの香りと辛味を添えて、繊細で味わい深いオイルに下てました。 お料理にふんわり紫蘇の香りとわさびの辛味を添えられます。 寿司や冷製パスタ、ドレッシングにもおすすめです。 内容量 27g 原材料 食用こめ油(国内製造)、紫蘇、本わさび/香辛料 保存方法:常温で暗所に保存してください 西河商店
-
鹿児島県産 洗双糖 450g
¥ 324
刻んだサトウキビを圧搾機で絞ってとった糖汁を加熱し、不純物を取り除き濃縮。 さらに濃縮し、結晶を含んだ液を遠心分離機にかけ、糖蜜と砂糖結晶に分けます。 この結晶が洗双糖になります。 まろやかで自然な甘さの粗糖です。 白砂糖と違い、精製をしていないためビタミン・ミネラル等が失われず含まれています。 ▼洗双糖とあわせておすすめです 本蕨使用 わらび餅粉 80g https://shop.kanbutsu-uokuni.jp/items/27780578 白玉粉 250g https://shop.kanbutsu-uokuni.jp/items/27780423 吉野本葛 120g https://shop.kanbutsu-uokuni.jp/items/27431762
-
国産 和紅茶 50g
¥ 864
国産の紅茶。鹿児島県知覧町で生産、作られた紅茶です。 知覧は薩摩の小京都とも呼ばれ、武家屋敷の美しい佇まいの街並みで知られています。 また、名だたる日本茶の産地でもあります。 その、知覧で作られた紅茶。 インドやスリランカで生産されるアッサム系の紅茶とは異なり、 一般的に日本産の紅茶、和紅茶は穏やかで優しい味わいが特徴です。 知覧の紅茶は、はんなりとした和の風味をもちながら、 しっかりと紅茶らしさを主張してきます。 和菓子や和食とも合わせてみたい、 薄い磁器のカップ&ソーサーでなく、土物の和のフリーカップで 味わってみたい、そんな紅茶に仕上がっています。 紅茶好きの方にも、日本茶好きの方にも味わっていただきたいティーです。
-
百花蜂蜜 120g
¥ 880
山の木々の花(ハゼ・ソヨゴ・クリ・アカメガシワ)や野に咲く花々集めた、ミツバチのオリジナル蜂蜜。養蜂場の植生や、気象条件により場所、年ごとに蜂蜜の味や香りを独特なものにします。甘みの強い蜂蜜です。 採密時期:6月上旬~6月中旬 純粋な天然蜂蜜です。気温の低下により結晶化しますが当養蜂場では、そのままの形でお届けしています。そのためお手元に届いた時点で結晶化している場合もあります。 固まった蜂蜜もそのままパンに塗ったり、温かいお料理には垂れることなくお使いいただけ、お召し上がりいただけます。 溶かしてお使いになりたいときは、40℃ぐらいでゆっくりと湯煎してください。 村上養蜂
-
百花蜂蜜 600g
¥ 3,218
山の木々の花(ハゼ・ソヨゴ・クリ・アカメガシワ)や野に咲く花々集めた、ミツバチのオリジナル蜂蜜。養蜂場の植生や、気象条件により場所、年ごとに蜂蜜の味や香りを独特なものにします。甘みの強い蜂蜜です。 採密時期:6月上旬~6月中旬 純粋な天然蜂蜜です。気温の低下により結晶化しますが当養蜂場では、そのままの形でお届けしています。そのためお手元に届いた時点で結晶化している場合もあります。 固まった蜂蜜もそのままパンに塗ったり、温かいお料理には垂れることなくお使いいただけ、お召し上がりいただけます。 溶かしてお使いになりたいときは、40℃ぐらいでゆっくりと湯煎してください。 村上養蜂
-
みかん蜂蜜 120g
¥ 880
日本一のみかんの産地、和歌山。5月には、あたり一面みかんの花の爽やかな香りが広がり、ミツバチ達は広大なみかん畑を飛び回ります。ほのかな酸味のある、上品な甘さの蜂蜜です。柑橘系の香りもお楽しみください。 採密時期:5月中旬~5月下旬(みかんの花の開花時) 純粋な天然蜂蜜です。気温の低下により結晶化しますが当養蜂場では、そのままの形でお届けしています。そのためお手元に届いた時点で結晶化している場合もあります。 固まった蜂蜜もそのままパンに塗ったり、温かいお料理には垂れることなくお使いいただけ、お召し上がりいただけます。 溶かしてお使いになりたいときは、40℃ぐらいでゆっくりと湯煎してください。 村上養蜂
-
みかん蜂蜜 600g
¥ 3,218
日本一のみかんの産地、和歌山。5月には、あたり一面みかんの花の爽やかな香りが広がり、ミツバチ達は広大なみかん畑を飛び回ります。ほのかな酸味のある、上品な甘さの蜂蜜です。柑橘系の香りもお楽しみください。 採密時期:5月中旬~5月下旬(みかんの花の開花時) 純粋な天然蜂蜜です。気温の低下により結晶化しますが当養蜂場では、そのままの形でお届けしています。そのためお手元に届いた時点で結晶化している場合もあります。 固まった蜂蜜もそのままパンに塗ったり、温かいお料理には垂れることなくお使いいただけ、お召し上がりいただけます。 溶かしてお使いになりたいときは、40℃ぐらいでゆっくりと湯煎してください。 村上養蜂
-
さらっとごまあえ 150g
¥ 540
SOLD OUT
ゆでた野菜と混ぜるだけで、簡単にごまあえができます。 化学調味料、着色料不使用のさらさら粉末タイプのごまあえの素です。 揚げ物などの味付けや、豆腐と混ぜて白和えの衣にもお使いいただます。 また、ふりかけのようにごはんに混ぜ込んだり、ごま油と一緒にあえてナムルのようにするなど、幅広い用途で、普段のお料理をワンランクアップしてくれます。 株式会社 和田萬
-
紀州大さや唐辛子の完熟ゆずこしょう
¥ 702
辛さの中にも風味と甘みのある紀州産の大さやとうがらしを真っ赤に完熟させ、高知産の柚子を合わせた風味豊かな薬味です。お鍋はもちろん各種料理の隠し味に重宝します。 名称 唐辛子加工品 内容量 80g 原材料 柚子皮、唐辛子、リンゴ酢、食塩 製造者 山本勝之助商店
-
木桶蔵仕込み 古式醤油 300ml
¥ 810
厳選した国内産原料(北海道産丸大豆、滋賀近江産小麦)にこだわり、天日塩を使用し、二年間じっくり木桶で自然発酵、熟成させたもろみを絞った逸品!こくやまろやかさを大切にし、香り豊かで上品な味わいを楽しんで頂ける無添加丸大豆醤油です。昔ながらの醤油本来の味で、保存料、化学調味料等は一切使用しておりません。 名称 こいくちしょうゆ(本醸造) 原材料名 丸大豆(国産)、小麦(国産)、食塩 内容量 300ml 製造者 有限会社 カネイワ醤油本店